歯とカラダの健康情報|仙台市 泉区の市名坂歯科医院

歯とカラダの健康情報

医院のブログ

2022年11月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

 

最近の投稿

 

 

 

ブログ
24時間WEB予約

3ヶ月先までのご予約も承ります
検診・歯のクリーニング・治療のご相談のご予約を優先的にお取りいたします。

 

認知症になりたくなければ歯を守りましょう(14)

口腔内細菌がもたらすさまざまな病気(1)・・・歯周病(その2)

・プラーク中の細菌数は、肛門よりも多い

プラークは、食事の後に口の中に残る食べカスではありません。

口の中で増殖した歯周病菌やむし歯菌などの微生物の塊なのです。

自分の歯の根元を爪でこすってみてください。

白っぽいネバネバしたものがとれませんか?

これが食べカスではなくプラークなのです。

もともと、口の中には、100億の細菌がいると言われています。

この数は、肛門にいる細菌の数よりも多く、歯のケアが不十分で口の衛生状態が悪い人の場合は1兆を超えるそうです。

・食後8時間でできるプラークは、24時間で歯石になる

歯周病菌やむし歯菌などの細菌は、口の中の食べカスをエサにして増殖します。

食後4~8時間程度でネバネバとした粘液を出すプラークとなりますが、そのまま放置するとさらに凄い勢いで増殖し、約24時間後には石灰化して「歯石」となります。

プラークは日本語では、「歯垢(歯のアカ)」と言いますが、この「垢(アカ)」から水気が抜けて、硬い「石」になるのです。

ネバネバしたプラークは歯磨きで落とすことができますが、硬い歯石は歯磨きでは取ることはできません。

また、歯石の表面は、歯の表面よりもザラザラして引っ掛かりがあるため、歯よりもずっとプラークが溜まりやすくなります。

つまり、歯石が溜まると、より歯周病になりやすくなるのです。

・歯周病が起こす口の中の「ボヤ」が全身に飛び火します

プラークが溜まって歯周病が進行すると、歯ぐきが赤く腫れてきます。

本来、健康な歯ぐきというのはピンク色をしているのですが、歯周病の患者さんの歯ぐきは真っ赤です。

これは、歯ぐきに軽度の炎症、つまり、「ボヤ」が常にあるということです。

ボヤを消さずに放置していたらどうなるでしょうか?

当然、さまざまなところに飛び火します。

人間の体内でも、同じことが言えます。

口の中のボヤが脳に飛び火すれば認知症に、心臓に飛び火すれば心筋梗塞を引き起こすます。

ですから、歯周病予防のために、歯石になる前に、プラークを落とす歯磨きをする必要があるのです。

2022年11月16日 12:02|コメント(0)トラックバック

認知症になりたくなければ歯を守りましょう(13)

前号でトライしていただいた「脳寿命チェックリスト」。

あなたはいくつチェックがついたでしょう。

ひとつでもチェックがついた方は、口腔内状態の悪化による脳の老化が始まっている可能性があります。

なぜなら、歯が抜ける原因となる「歯周病」の兆しが、すでに見えているからです。

歯周病で歯が抜けると、咬むことで脳の血流をアップして、脳を元気に保つことが難しくなります。

そうすると、認知症が発症しやすくなるのです。

それだけではありません。

口腔内細菌の一種である歯周病菌が、さまざまな全身疾患を引き起こす原因になっていることもわかっています。

ここからは、口腔内の状態の悪化がもたらすさまざまな病気についてお話していきます。

口腔内細菌がもたらすさまざまな病気(1)・・・歯周病(その1)

・歯が抜け、そして認知症の原因となる歯周病

口腔内の状態の悪化がもたらす病気と言えば、代表的なのが「歯周病」です。

前号でお話した「脳寿命チェックリスト」は、「歯周病チェックリスト」でもあります。

・大人が歯を失う原因の第1位は、むし歯ではなく、歯周病です。

歯周病を予防するためには、まずは歯磨きでお口の中を清潔にして、歯周病菌を徹底的に減らす必要があります。

・歯周病は、歯周病菌の感染によって引き起こされる、口の中の炎症性疾患です。

歯磨きが不十分で、歯と歯ぐきの境目の清掃が行き届かない状態でいると、そこに食べカスや歯周病菌を始めとする細菌の塊が溜まって、歯ぐきの縁(ふち)が炎症を起こして、赤くなったり、腫れたり、出血したりします。

歯と歯ぐきの境目には、通常1~2mm程度の深さの溝があるのですが、歯ぐきの縁の炎症がひどくなると、この溝がどんどん深くなって、4mm以上の深さになると、「歯周ポケット」と呼ばれるようになります。

歯周ポケットが深くなればなるほど、そこに食べカスや細菌の塊が溜まりやすくなります。

その結果、歯ぐきの炎症がひどくなっていきます。

歯を磨いただけで出血するのは、炎症が悪化して歯ぐきがもろくなっているからなのです。

やがては歯を支える骨である歯槽骨が溶けていき、歯がグラグラと動くようになります。

そのままにしておくと、最終的には抜歯をしなければいけなくなるのです。

このように、歯のケアを正しく行わないと、歯周ポケットが深くなって、炎症がどんどんひどくなっていきます。

炎症を引き起こすのが、細菌の塊である「プラーク(歯垢)」なのです。

2022年11月02日 15:24|コメント(0)トラックバック
ページトップ