はじめまして
みなさん初めまして.gif)
このたび新しく入社した古川と申します.gif)
生まれも育ちも宮城県です.gif)
歯科を通じて少しでもみなさんのお力になれたらなと思います.gif)
笑顔で頑張りますのでよろしくお願いします.gif)
.gif)
みなさんとお話しできるの楽しみにしています.gif)

| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
| 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
| 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
| 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
| 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | ||
みなさん初めまして.gif)
このたび新しく入社した古川と申します.gif)
生まれも育ちも宮城県です.gif)
歯科を通じて少しでもみなさんのお力になれたらなと思います.gif)
笑顔で頑張りますのでよろしくお願いします.gif)
.gif)
みなさんとお話しできるの楽しみにしています.gif)
自分のお口の水分量ってどのくらいなんだろう?.gif)
一度計ってみたい方、ぜひスタッフへ声がけ下さい.gif)
治療のあい間や、メンテナンスで来院の際測定できます。.gif)
しかも無料
です
まだまだ寒い日もありますが、だんだん春
らしい日も増えてきました.gif)
4月から新生活が始まる方もいらっしゃるのではないでしょうか.gif)
そういった方も、そうでない方も新年度をきれいなお口でスタートしませんか.gif)
当院ではオフィスホワイトニング、ホームホワイトニングを行っております![]()
.gif)
ぜひこの機会に歯を白くしましょう.gif)
3月になり少しずつ暖かくなってきましたね.gif)
最近口の中が粘ついたり、乾いたのもが食べにくい
舌がピリピリするなど気になったことはないですか?
もしかしたらドライマウス予備軍かも![]()
唾液の分泌量が減り乾燥から虫歯、歯周病、口臭の原因を作ってしまってるかもしれません。
お口の中で唾液が一番大事なんです。
年齢とともに少なくなってくる唾液、お口の環境のサポートしてくれる
オラコンティという商品があります.gif)
ドライマウスの改善、お口の中の予防に.gif)
ぜひ使ってみてほしいです.gif)
十分な唾液を確保するためには水分補給が大切です。
ただし、水分ならなんでもいいと思っている人も多いので要注意.gif)
ウーロン茶や緑茶にはポリフェノールが含まれているので、唾液の
分泌を抑える作用があります。お茶を頻繁に飲んでいる人は
お茶を水に換えただけで唾液の出る量が改善されることがあります。
サラサラの唾液でお口の中を快適に保ちましょう。
皆さんこんにちは![]()
毎日の寒さに、体も強張ってしまいますね・・・
同時にお顔の筋肉も硬くなってしまいます。
体同様、マッサージをしてほぐしましょう.gif)
ついでに舌の運動もすれば、唾液もよく出ますね.gif)
この時期早い方だと花粉症
対策で漢方や、薬を服用し始める方も多いようですが、
突然花粉症の症状が出でくることもあり、つらいですねー.gif)
アレルギーは、花粉だけでなく、アクセサリー(金属によるもの)などで、皮膚がかぶれたりなど
金属アレルギーの心配をする方もいらっしゃるとおもいます。
体質の変化は予測がつきませんが、もしリスクを低く出来るものなら、そうしたいですね
お口の中の金属が原因の場合もあるようで、そな場合は、金属を使用しない
身体にとってより安心・安全な治療方
を提案させていただいています。
ちょっとでも気になる方、お気軽にご相談ください![]()
こんにちは。
寒い日が続きますが皆さんいかがお過ごしでしょうか。
私が冬で一番気にしているのが 乾燥 ですが、
お口の中の乾燥といえばドライマウスです。
最近お口の中が乾いてピリピリする、ビスケットなどの乾いたものが食べにくい、しゃべりづらい・・・
などの症状が気になる方はぜひ当院のドライマウス外来を受診してみてください.gif)
明けましておめでとうございます.gif)
年末年始と暖かい天気に恵まれましたね.gif)
今年も市名坂歯科スタッフ一同
皆様の歯の健康を守るお手伝いを
していきたいと思います.gif)
1年、宜しくお願いします。
今日は入れ歯のお手入れの仕方についてお話します。
入れ歯を使っている方は、毎日洗浄剤を使って洗っていると思います。
適切な清掃が出来ていなければ細菌のすみかになります。
洗浄剤を使っているのにヌルヌル・ネバネバすることはありませんか?
まず、入れ歯用ブラシか歯ブラシでこすり洗いして下さい。
この時、歯みがき剤は使わないでください。細かい傷がついてしまいます![]()
次に、入れ歯洗浄剤に漬け置きして下さい。
その後、入れ歯を取り出したらここがポイントです。
もう一度こすり洗いして浮かび上がった汚れを除去して下さい。
水で流すだけでは不十分です。
これから、インフルエンザが流行する時期なので、うがい、手洗いだけでなく
入れ歯の清掃にも十分気をつけて下さい.gif)