夏は口臭も⁇
ここ数日、過ごしやすい日が続いていますね.gif)
暑かったり寒かったりですが
体調などは壊してないですか
??
夏は食欲不振などで
ついつい冷たい食べ物や飲み物
のど越しのいいものばかり
選んでしまいがちですよね.gif)
.gif)
ここで注意してほしいのが口臭です.gif)
夏だけでなく、朝ご飯を抜かしたり、
朝食をゼリー状の栄養補助食品等で済ませている人も、
口臭がキツくなる傾向にあるようです。
一般的に、口臭の主な原因は、舌苔だといわれています。
舌苔とは、舌表面に付着している白くて苔っぽいもののこと。
口の粘膜は、皮膚の垢と同じように古くなった細胞が剥がれ落ち、
舌の上に白く溜まって腐敗し、それが舌苔に![]()
さらに、食べ物のカスからも成り立っています。
歯を丁寧に磨いても、舌苔があると口臭は防げません.gif)
だからといって舌磨きはNGです.gif)
なぜ舌苔が増えるのか.gif)
それは食事に原因があるようです。
よく噛んで食べると、飲む込む前に食材を塊のような形状にしていること、ご存じですか?
この塊を、医学用語で“食塊(しょっかい)”といいます.gif)
ゴクンと飲む込むときに、食塊が舌の上を摩擦し、掃除してくれるのです.gif)
夏バテ防止のためにもしっかり噛んで食べることが大事なんです.gif)














