医院ブログ|仙台市 泉区の市名坂歯科医院

医院ブログ

医院のブログ

素敵なプレゼント

こんにちは。市名坂歯科医院です。
1月19日は「いいくちの日」と制定されており、
口内環境を健康に保つことの大切さを啓発しています。
この機会にご自身のお口の健康状態について
意識してみるのはいかがでしょうか?

当院は本年も皆さまのお口の健康を守るため
精一杯サポートさせていただきます。
どうぞお気軽にご来院ください。

さて、先日のことですが、
患者様から心温まる手作りのプレゼント
をいただきました。

とっても素敵だったので、
この場を借りてご紹介させてください!

きれいな和柄の色紙で作った女性も
とても繊細に作られていて素敵です。
スタッフ一同、
思わず見惚れてしまいました。

こちらの作品ですが、
皆さまにも見ていただきたく
待合室に飾らせていただきました!

明るいお色味で待合室が
パッと明るくなりましたよね。

ご来院の際には、
是非、じっくりと見てみてください!

市名坂歯科医院
〒981-3117 宮城県仙台市泉区市名坂字原田3-14
TEL:022-375-0011
URL:http://www.ichinazaka-dc.com/
Googleマップ:https://g.page/r/CSXgMeYScZNaEAE?gm

2024年01月23日 16:57|コメント(0)トラックバック

黄ばみの要因とは!? 歯の黄ばみはこうやって抑えよう

 

あけましておめでとうございます。院長の佐藤です。
突然ですが、皆さんは普段どのくらい写真を撮りますか?
少し前なら、冬休みの旅行などで友人と一枚。お正月で家族や親戚と一枚。今年成人される方であれば、成人式で一枚…と、記念撮影をされた方も少なくないのではないでしょうか。

 

 

せっかく思い出に残すなら、素敵な笑顔で写りたいですよね。しかし、中には「歯が黄色いのが気になって上手く笑えない」という方もいらっしゃいます。

 

そこで今回は、白い歯に憧れる皆さんに向けて、歯の黄ばみの原因と対処法についてご紹介したいと思います。

 

 

 

 

 歯の黄ばみの原因

歯の黄ばみの対処をするにも、まずは原因を知る必要があります。歯の黄ばみの原因となる主な要因は、次の4つです。

 

・加齢

そもそも歯は、象牙質の色が透過し、少し黄色味がかっています。年齢を重ねると、歯の表面のエナメル質が薄くなり、内側の象牙質が以前より透けて見えるため、黄ばんでいるように見えます。
また、象牙質自体も、加齢で黄色味が増して、全体的にくすんで見えるようになります。

 

・着色汚れ

コーヒーやお茶、赤ワインなどの飲みものや、カレー、チョコレートなどの食べものに含まれるポリフェノールが着色汚れ(ステイン)の原因になります。

 

・たばこのヤニ

ヤニの成分であるニコチンタールは褐色に変化し、だ液中のカルシウムなどと結びついて歯に付着するため、黄ばみの原因になります。

 

・歯垢や歯石

歯みがき不足や、歯並びが良くないことによって歯垢・歯石が付着し、着色の原因になります。

 

 

 

 

 

 「生活習慣の改善」で歯の黄ばみを抑える方法

歯垢や歯石、着色汚れによる歯の黄ばみを予防する方法は、食後の歯みがきを徹底することです。特に、色の濃い食べものや飲みものを口にした後は、早めに歯みがきをすることで着色しにくくなります。

 

歯みがきをする際は、ほどよい力(強すぎず・弱すぎず)で1本ずつ丁寧に磨きましょう。
強く磨いてしまうと歯の表面がダメージを受け、そこから着色して余計に黄ばんでしまう原因になります。

 

 

 

食後、どうしても歯みがきが難しい場合は、うがいをするだけでも効果が期待できます。日々、歯の黄ばみ対策を徹底していきましょう。

 

 

 

 

 どうしても黄ばみが気になる場合は?

・歯科でクリーニング

歯科医院で行われる「専用の機械を使った歯面清掃」をPMTC(Professional Mechanical Tooth Cleaning)と言います。歯ブラシではなかなか除去できない歯石や、茶色い色素が付着した部分の汚れも、さまざまな器具を用いてこすり取ります。

 

・歯科でホワイトニング

薬の成分によって歯を白くする方法です。ホワイトニング剤には、歯の表面の着色汚れ(ステイン)を分解する作用や、歯の中の色素を漂白する効果があります。

 

また、歯の表面を覆うエナメル質を変化させ、光を乱反射させるマスキング効果によって歯を白くする効果も期待できます。

 

 

 

 

 

 毎日のセルフケアが大事

歯というのは、日々の生活を送る中で、誰しも黄ばむ可能性があります。大切なのは、黄ばみの原因を把握し、それに応じた「効果的なセルフケア」を欠かさず行うことです。

 

セルフケアを怠ると歯垢や歯石が溜まったり、着色汚れが悪化したりして、歯が黄ばむ原因になります。

 

日々の歯みがきやうがい、食生活に配慮するなど、セルフケアを徹底することで歯の黄ばみは抑えられます。

 

また、ケアを徹底しているのにどうしても歯が黄ばんでしまうという方は、ブラッシングの指導やクリーニング等のご提案をさせていただきますので、ぜひ一度ご相談ください。

 

 

 

市名坂歯科医院
〒981-3117 宮城県仙台市泉区市名坂字原田3-14
TEL:022-375-0011
URL:http://www.ichinazaka-dc.com/
Googleマップ:https://g.page/r/CSXgMeYScZNaEAE?gm

2024年01月09日 16:58|コメント(0)トラックバック

1月休診日情報

2023年12月28日 12:43|コメント(0)トラックバック

元気に咲きました

こんにちは。市名坂歯科医院です。
街のあちらこちらで
美しいイルミネーションを見かける季節となりました。
華やかなイルミネーションを眺めていると、
気持ちまで明るくなる気がしますね。

今年も残りわずか。
お口のケアを怠らず、
イルミネーションにも負けない輝く笑顔で
楽しい年末年始をお過ごしください。

さて、こちらのお花はデンマークカクタス

クリスマス時期に咲くことから
「クリスマスカクタス」とも呼ばれています。

今年も元気に咲いて
待合室に彩りを加えてくれています。

かわいいお花ですがサボテンの仲間で
葉っぱはトゲトゲしているのでご注意を!

そして玄関には観葉植物のオモト

実は去年の冬に枯れかけたのですが
忘れずに水やりを続けたかいあって
1年かけて生き返りました!

諦めずにお世話を続けてよかったです。

日々の積み重ねが大切なのは、お口のケアも同じです。
皆さんの大切な歯も
しっかりケアして守っていきましょうね。


市名坂歯科医院
〒981-3117 宮城県仙台市泉区市名坂字原田3-14
TEL:022-375-0011
URL:http://www.ichinazaka-dc.com/
Googleマップ:https://g.page/r/CSXgMeYScZNaEAE?gm

2023年12月19日 12:48|コメント(0)トラックバック

薬で治らない鼻水・鼻づまりは「歯が原因」!?

 

こんにちは。院長の佐藤です。
12月に入り、ぐっと寒くなってきました。この時期になると、止まらない鼻水にお困りの方も多いのではないでしょうか?

 

止まらない鼻水の原因は「かぜに伴う鼻炎」や「アレルギー性鼻炎」などさまざまですが、「なんだか鼻の調子が悪いな」と感じたときは、部屋の湿度を高めて鼻水が固まらないようにするのがおすすめです。

 

 

また、当然ながら薬を飲むという方法も有効です。しかし、そうしたケアをしても症状がよくならない場合、「副鼻腔炎(ふくびくうえん)」の可能性があります。

 

一般的には「蓄膿症(ちくのうしょう)」と呼ばれることもある副鼻腔炎ですが、実は歯が原因のことも少なくありません。

 

 

 

 

 鼻水が止まらない!?副鼻腔炎の症状とは

鼻の中には鼻腔と副鼻腔があるのですが、通常の副鼻腔は、空気だけがある空っぽの状態です。

 

しかし、副鼻腔炎になると炎症が起きてしまうため、鼻がつまって息がし難くなったり、どろっとした鼻水が出たりします。

 

 

 

 

 むし歯や歯周病を放置すると副鼻腔炎になる!?

副鼻腔炎と聞くと「鼻の病気」をイメージしてしまいますが、最初に書いたように、「実は歯が原因」であることも少なくありません。

 

副鼻腔のなかには「上顎洞(じょうがくどう)」という部分があります。上顎洞は「上の奥歯の根っこに近い」ことがあるため、上の奥歯にできた「むし歯」や「歯周病」を放置すると、感染が歯の根っこから上顎洞にまで及んでしまうのです。

 

 

こうした「歯が原因で起こる副鼻腔炎」は『歯性上顎洞炎(しせいじょうがくどうえん)』と呼ばれており、日本人は上顎の骨が薄いため、上顎洞炎の傾向が強いといわれています。

 

 

 

 

 歯が原因なら歯科での治療が必要!

「鼻が原因の副鼻腔炎」の多くは両側に症状があらわれます。
しかし、「むし歯や歯周病が原因である歯性上顎洞炎」の場合、炎症を起こしている側の上顎洞にのみ、症状があらわれます。

 

副鼻腔炎の原因が歯にあるかどうかは、むし歯や歯周病の検査のほか、レントゲン等を用いて、上顎洞内の炎症などを調べて診断します。

歯が原因の副鼻腔炎(歯性上顎洞炎)は、基本的には歯科で治療しますが、場合によっては耳鼻科と連携することも少なくありません。

 

 

症状に心あたりがある場合は早めに受診のうえ、悪化する前に対処していきましょう。

 

 

 

市名坂歯科医院
〒981-3117 宮城県仙台市泉区市名坂字原田3-14
TEL:022-375-0011
URL:http://www.ichinazaka-dc.com/
Googleマップ:https://g.page/r/CSXgMeYScZNaEAE?gm

2023年12月04日 11:27|コメント(0)トラックバック

12月休診日情報

2023年11月30日 12:32|コメント(0)トラックバック

もらって・選んで嬉しいプレゼント

こんにちは。市名坂歯科医院です。
早いもので今年も残すところ
あと1ヶ月ほどになりました。

クリスマスや年末年始といった楽しいイベントに向け、
何かと忙しくなる時期だからこそ、
予防ケアに力を入れて、
健康なお口を心がけましょう。

さて、クリスマスといえば
プレゼント交換がお楽しみの一つですね。

そしてクリスマス以外で
プレゼントを贈り合う機会として、
お誕生日が挙げられます。

当院では、スタッフのお誕生日を
みんなでお祝いしています。

いただき物はもちろん嬉しいですが、
受け取った人に喜んでもらえそうな
贈り物を選ぶ立場になるのも
また、楽しいですね。

皆さんは最近、誰かに
プレゼントを渡しましたか?

何をあげたらよいか悩む場合は、

・相手の負担にならないもの
・消費できるもの
・場所を取らないもの
・普段自分では買わないような、特別感のあるもの
・見た目では値段が分かりにくいもの

などを選ぶのがコツなんだそうです。

贈り物選びで迷った際は、
ぜひ参考にしてみてくださいね。

市名坂歯科医院
〒981-3117 宮城県仙台市泉区市名坂字原田3-14
TEL:022-375-0011
URL:http://www.ichinazaka-dc.com/
Googleマップ:https://g.page/r/CSXgMeYScZNaEAE?gm

2023年11月17日 16:20|コメント(0)トラックバック

自己判断NG!「しみる」に隠れた2つの理由

 

こんにちは。院長の佐藤です。
食欲の秋が到来して、甘い焼き芋が恋しくなっている方も多いのではないでしょうか?

 

 

70度前後の温度で長時間熱するのが焼き芋を甘くするコツだと言われています。
旬のお芋ですから、できる限り甘くおいしくいただきたいものです。
また、甘い焼き芋は冷やしてもおいしいので、ぜひ試してみてくださいね。

 

さて、「冷たいもの」といえば、アイスや冷たい水などで「なんだか歯がしみるな…」と思ったことはありませんか?もしかすると、それは歯の危険信号かもしれません。今日は、そんな歯がしみる原因について、2つご紹介します。

 

 

 

 

 熱いものがしみる前に!

しみる理由の1つ目は「むし歯」です。

むし歯になると、むし歯菌が作り出す酸によって歯が溶け、いずれ歯に穴があいてしまいます。
すると、歯の内側にある神経に刺激が伝わるため、食べものや飲みものがしみてしまうのです。

 

 

早く治療すれば、むし歯を削って詰めることで、しみるのを抑えられますが、「ちょっとしみるだけだから」と放置してしまうと、いずれ熱いものがしみるようになります。

 

実は「熱いものがしみる」というのは、大変危険な状態。
むし歯菌が神経まで到達している可能性が高く、その場合には、神経をとらなくてはいけません。
神経をとると歯はもろくなるため、歯の寿命を縮めることになってしまいます。

 

むし歯の「しみる」は早めの治療が肝心なので、熱いものや冷たいものがしみると感じたら、すぐに歯科医院へ行きましょう!

 

 

 

 

 むし歯じゃないのにしみる?

しみる理由の2つ目は「知覚過敏」です。

知覚過敏は、風や歯ブラシの毛先といった「些細な刺激でもしみる」のが特徴です。こうした些細な刺激で歯がしみるのには、歯の象牙質が関係しています。

歯の表面にはエナメル質という硬い組織があり、「歯ぎしり」や「食いしばり」が続くと、エナメル質に負担がかかります。

すると、いずれエナメル質が欠けて、内側にある象牙質が露出。象牙質には「神経につながる細い管」が張り巡らされており、そこから刺激が神経に伝わり、しみるようになるのです。

 

 

このように「歯に負担のかかる習慣」があると、知覚過敏の原因になってしまうので、心当たりがある場合は早めに対処しましょう。

 

 

 

 

 歯周病でも知覚過敏になる!?

実は知覚過敏には、歯周病も関係しています。

歯周病とは、歯周病菌が悪さをして、歯ぐきに炎症を与えたり、歯を支える骨を溶かしたりする病気。歯を支える骨が溶けてしまうと、骨に合わせて歯ぐきも下がり、根元が露出してしまいます。

歯の根元は薄いセメント質で覆われているのですが、セメント質は刺激に弱いという特徴があります。

そのため、酸などで表面が溶けると象牙質がむき出しの状態になり、神経に刺激が伝わってしみるようになってしまうのです。

下がった歯ぐきを元に戻すことは難しいですが、歯みがきの方法や定期的なクリーニングで歯周病の進行を抑えることは可能です。

歯周病の原因となる汚れを落とすために、丁寧な歯みがきでセルフケアに努めることはもちろん、数か月に1回は定期検診でプロのケアを受けましょう。

また、知覚過敏となってしまった部分には薬剤を塗る治療や、露出した部分を覆う治療などを行うこともできます。

 

 

 

 

 

 違和感を見逃さない!

歯がしみたとき「ちょっとしみるだけだから」自己判断をするのは危険です。
もしかしたら、むし歯や歯周病が進行している可能性もあります。違和感が生じたら、すぐに当院までご相談ください。

 

 

 

市名坂歯科医院
〒981-3117 宮城県仙台市泉区市名坂字原田3-14
TEL:022-375-0011
URL:http://www.ichinazaka-dc.com/
Googleマップ:https://g.page/r/CSXgMeYScZNaEAE?gm

2023年11月02日 10:53|コメント(0)トラックバック

11月休診日情報

2023年10月27日 12:31|コメント(0)トラックバック

ホクホク!焼き芋の季節

こんにちは。院長の佐藤です。
秋といえば何を思い浮かべるでしょうか。
私はもっぱら「食欲の秋」です。
今年も秋の味覚をたくさんいただこうかと思います。

旬を迎える美味しい食べ物を楽しむためには
健康な歯が欠かせません。
ぜひお口の健康にも気を配っていきましょう!

さて、この季節はほっこり
温かいものが食べたくなりますよね。

そこで自宅のオーブンレンジで
作ったのが、焼き芋です。


木の葉を集めて焚き火をしなくても、
簡単にホクホクのお芋が楽しめました。

いつからか世間では
焼き芋がブームになり、仙台にも
専門店が増えたように思います。

甘くて美味しいさつまいもには
整腸効果や美肌効果があるそうで、
おやつ代わりに食べてもいいですね。

これから徐々に寒さが厳しくなってくるかと
思いますが、温かいものを食べて
しっかり体の中から秋冬対策を
していきましょう。


市名坂歯科医院
〒981-3117 宮城県仙台市泉区市名坂字原田3-14
TEL:022-375-0011
URL:http://www.ichinazaka-dc.com/
Googleマップ:https://g.page/r/CSXgMeYScZNaEAE?gm

2023年10月23日 18:33|コメント(0)トラックバック
ページトップ

市名坂歯科医院は、
みなさまとのコミュニケーションを
重視しております。

市名坂歯科医院

診療時間

 
10:00~13:00 × ×
14:30~18:00 × ×

休診日:木曜日・日曜日・祝日
※祝日のある週の木曜日は
診療致します。

〒981-3117
宮城県仙台市泉区市名坂字原田3-14

駐車場13台完備

Copyright © 市名坂歯科医院 All Rights Reserved.