医院ブログ|仙台市 泉区の市名坂歯科医院

医院ブログ

医院のブログ

11月休診日情報

2025年10月27日 11:07|コメント(0)トラックバック

カラフルおやつで笑顔の休日

こんにちは。市名坂歯科医院です。
秋といえば何を思い浮かべるでしょうか。
私はもっぱら「食欲の秋」です。
今年も秋の味覚をたくさんいただこうかと思います。

旬を迎える美味しい食べ物を楽しむためには
健康な歯が欠かせません。
ぜひお口の健康にも気を配っていってくださいね。

さて先日、子どもと一緒に
カップケーキ作りを楽しみました。
「いろんな色のカップケーキを作りたい!」
というリクエストに応えて、
食紅を使って生地を
カラフルに仕上げてみましたよ。

黄色や青、緑など、
見た目も鮮やかで作っている時間も
とてもワクワクします。

甘さは控えめでしたが、
目でも楽しめるおやつになり、
子どもも大満足でした。
もうすぐハロウィンの季節、
またカラフルなおやつを作りたいです。

季節のイベントをきっかけに、
仕事に加えて家族との時間も
より大切にしていきたいと感じました。

市名坂歯科医院
〒981-3117 宮城県仙台市泉区市名坂原田20-11
TEL:022-375-0011
URL:http://www.ichinazaka-dc.com/
Googleマップ:https://g.page/r/CSXgMeYScZNaEAE?gm

2025年10月21日 09:06|コメント(0)トラックバック

乳歯の生え変わりトラブル発生!「永久歯の本数」が原因かも?

こんにちは、院長の佐藤です。

秋から冬にかけてりんごが旬を迎えます。りんごは果肉よりも皮に多くの栄養素が含まれていると言われています。皮つきのりんごは歯ごたえが強く、しっかりと歯が揃っていないと丸かじりは難しい食べものでもあります。

 

 

 

歯(永久歯)は通常28本、親知らずを含めると32本ありますが、それよりも多かったり、逆に少なかったりする人も実は少なくありません。特にお子さんでは、生えかわりの時期になっても「乳歯が抜けない」「永久歯がなかなか生えてこない」といった場合に、本数の異常が隠れていることがあります。

 

 

 

 

歯並びの乱れにつながることも…

「過剰歯(かじょうし)」

過剰歯は本来の数より余分にできた永久歯で、上の前歯や下の奥歯に多く発生します。歯が多いのは良いことのようにも思えますが、実際は骨に埋まったままか、歯ぐきから少し出る程度で、きれいに生えることはほとんどありません。

 

 

 

そのため、永久歯が正しく生えるのを邪魔したり、歯の根を傷つけてしまったりと、思わぬトラブルに繋がることがあります。特に上の前歯に過剰歯があると、歯並びの乱れや前歯のすき間が目立つ原因になることもあるため注意が必要です。

 

 

 

 

乳歯がいつまでも残ることも…

「先天性欠如」

先天性欠如は、過剰歯とは反対に本来の数より歯が足りない状態です。日本では10人に1人と比較的多く、前から2番目や5番目の歯に起こりやすいのが特徴です。永久歯が生えてこないため、大人になっても乳歯がそのまま残ることもあります。

 

 

 

しかし、乳歯は永久歯に比べて根が短く弱いため、将来的に抜けてしまうリスクは避けられません。

 

 

 

 

「乳歯が抜けない」

「永久歯が生えてこない」ときには…

乳歯が抜けなかったり、永久歯が生えてこなかったりするのを放っておくと、お口全体の歯並びやかみ合わせに影響を与えてしまうことも。その場合は矯正などの治療方法があります。

 

一方で、歯の数の異常は痛みなどの自覚症状もないため、お子さん自身はもちろん、保護者も気づきにくいのが実情です。そのため、「生え変わりが遅い」「歯並びに違和感がある」といった理由で受診し、初めて診断を受けるケースも少なくありません。

 

したがって、乳歯から永久歯への生えかわりが始まる、6歳前後のタイミングで、一度チェックを受けておくと安心です。

 

 

お子さんの歯の生えかわりや歯並びに不安を感じたら、どうぞお気軽にご相談ください。

 

 

市名坂歯科医院
〒981-3117 宮城県仙台市泉区市名坂原田20-11
TEL:022-375-0011
URL:http://www.ichinazaka-dc.com/
Googleマップ:https://g.page/r/CSXgMeYScZNaEAE?gm

2025年10月02日 10:52|コメント(0)トラックバック
ページトップ